よくあるご質問

矯正治療に関して、皆様からよく頂くご質問を集めました。

1)矯正治療は必要ですか


歯並びの良し悪しが、健康状態に直接的な影響を与えることはありません。

ただし、矯正治療によって歯並びやかみ合わせの機能を改善することで、長期にわたり衛生的かつ健康的な口腔環境を獲得することが可能です。その結果、歯周病や虫歯に対する予防へとつながり、将来的に歯を喪失するリスクを軽減することができます。

また見た目が変わることによって、周囲の人に与える印象も変わってきます。

2)矯正治療の開始時期はいつ頃ですか?


患者様のお口の状態によって開始時期は異なります。特に下顎前突のお子様の場合は、未就学児から矯正治療を開始すると良い結果が得られると考えられております。迷われている場合にはお早めにご相談ください。こちらから、適切な開始時期をお伝えいたします。

3)矯正治療期間はどのくらいかかるのですか?


 

上記のように小児の矯正治療はお子様のお口の状態によって開始時期が異なりますので、治療期間は患者様毎に異なります。そして、中学生の頃に大人の歯がすべてそろった段階で成人矯正治療が始まります。この成人矯正治療は2年半から3年間くらいかかります。矯正治療期間は3,4週間の間隔で通院していただくことになります。詳細は「小児矯正の流れ」をご覧ください。

し、大学受験、転勤、引越し等の予定がある場合、お早めにご連絡ください。

4)矯正治療では、歯を抜かないといけないのですか?


無理のない歯並び、すっきりした口元を得るため、また矯正治療後の安定した予後を得るために抜歯治療が必要になることがあります。検査結果より抜歯が必要と判断される場合には、あらかじめこちらから提案させて頂きます。矯正治療開始前にしっかりご相談した上で、歯を抜くのか抜かないのか決めていきたいと思います。

5)矯正治療は痛いですか?


最初の2日間くらいは、ジワジワと歯が動く感じが気になりますが1週間も経つとかなり慣れてきます。ご飯が食べづらい、しゃべりにくい、舌・ほっぺがすれて痛い、というのも最初は気になりますが、慣れてきます。まわりに矯正治療の経験者がいたら聞いてみてください。

6)矯正料金が医院によって違うのはなぜですか?


保険適応の矯正治療もありますが、厚生労働大臣が定める先天疾患等に限られております。そのため、多くの症例は自費治療になり、各医院によって料金が異なります。また、治療の最終的なゴールによって料金が変わることがあります。例えば、前歯をちょっとだけ改善するようなプランとすべての歯を治すプランでは矯正料金が異なることがあります。矯正相談時に、矯正治療の最終的なゴールまで確認されることをお勧めします。

7)小児期の矯正治療だけでもできますか?


小児期の矯正治療(1期治療)は、骨格的なアゴのズレやかみ合わせの機能を改善することが目的です。ガタガタが少ないお子様によっては、精密検査の結果から1期治療のみの治療プランを提案することもあります。また、引越しや転校が決まっている場合など特別な事情がある場合に1期治療だけを行うプランを立てることもあります。

しかし、1期治療終了後に大人の歯がすべて揃うのですが、大人の歯が自然に美しく萌出することはあまりありません。その状態を改善するのが2期治療(成人期の治療)になります。詳しい話は、矯正医にご相談ください。

 

8)ご飯は食べられますか?


装置をつけたばかりのときは、食べづらいと思いますが食事の制限はありません。なんでも食べてください。

9)楽器、スポーツは大丈夫ですか?


吹奏楽やラグビーをされている患者さんもたくさんいます。マウスガード等のご案内もできますので、まずはご相談ください

10)虫歯はできませんか?


矯正装置そのものによって虫歯ができるわけではありませんが、歯磨きは少し難しく時間がかかるようになります。もちろん磨き残しがあればそこから虫歯になりやすいですので、しっかり歯磨きをする習慣をつけましょう。

11)矯正装置の見た目が気になります。


新しい矯正装置は、小さくて透明なものもあります。また症例によっては裏側の矯正装置や、めだちにくい装置も対応できます。一度ご相談ください。